ファッション、美容に関しての内容を記載しています。
No.189
2011/11/28 (Mon) 00:02:31
コンサバスタイルにぴったりな、タックスカート。
ウエスト部分にタックをいれて、布たっぷりで、ふんわり感のあるスカート。
丈は膝丈がベスト。
今年はどうきるべきか。
上品なタックスカートはお嬢様スタイルがよく似合います。
ただ、大人には無理があるので、少しモード感のあるスタイリングにします。
これで、レディなタックスカートが一気に大人リッチ&こなれた印象に。
×ブラックのトレンチコート
とってもカッコいいというか、男前のブラックトレンチ。
インもブラックでオールブラックスタイリング。
ただ、タックスカートはトレンチから出ないように。
トレンチの前を締めずにベルトを巻く。
×ファー付きカーディガン
ロング丈のカーディガンは羽織りものとして、活躍しそうなアイテム。
タックスカート・ファー付きカーディガンの、Vネックのカットソー、Vネックにはサングラスをかけて
スタイリングのポイントに。
ニーハイブーツでこなれ感100%。
素肌はみせない。
×白シャツ×ファースヌード
タックスカートはオーガンジーの布も揺れ、とても女らしい。
端正な白シャツ、ゴージャス感たっぷり、肩がすっぽり隠れるファースヌード。
白シャツのVゾーンにはパールのネックレス。
PR
ウエスト部分にタックをいれて、布たっぷりで、ふんわり感のあるスカート。
丈は膝丈がベスト。
今年はどうきるべきか。
上品なタックスカートはお嬢様スタイルがよく似合います。
ただ、大人には無理があるので、少しモード感のあるスタイリングにします。
これで、レディなタックスカートが一気に大人リッチ&こなれた印象に。
×ブラックのトレンチコート
とってもカッコいいというか、男前のブラックトレンチ。
インもブラックでオールブラックスタイリング。
ただ、タックスカートはトレンチから出ないように。
トレンチの前を締めずにベルトを巻く。
×ファー付きカーディガン
ロング丈のカーディガンは羽織りものとして、活躍しそうなアイテム。
タックスカート・ファー付きカーディガンの、Vネックのカットソー、Vネックにはサングラスをかけて
スタイリングのポイントに。
ニーハイブーツでこなれ感100%。
素肌はみせない。
×白シャツ×ファースヌード
タックスカートはオーガンジーの布も揺れ、とても女らしい。
端正な白シャツ、ゴージャス感たっぷり、肩がすっぽり隠れるファースヌード。
白シャツのVゾーンにはパールのネックレス。
No.188
2011/11/26 (Sat) 17:32:22
今回はタイトスカートとミニスカートの大人のコーディネートの紹介。
定番中の定番のこの2アイテムをどう着こなすか。
【タイトスカート】
シャープですっきりとした膝丈のタイトスカート。
マチュア女性の必須アイテム。
※マチュア・・・成熟した・大人の円熟した
ヒップラインがしっかりでるタイトスカートは色気を使いこなして、シンプルにスタイリングするのが◎。
×シンプルシャツ
シャツにタイトスカート。
こんなシンプルコーデには粋な小物使いが大人の醍醐味。
ファーストールでコージャスに、
メンズベルトでちょっとカッコよく・・・
こんなミスマッチなスタイルが、タイトスカートの色気を助長させる。
×ツインニット×ファー付き手袋
どこかお嬢様風なスタイル。
ツインニットはタイトスカートと同色がマスト。
タイトスカートは色は合わせて、生地でみせます。レーススカートなど。
ニットはノースリーブとカーディガン。
カーディガンは羽織り、素肌が見えるところにファー付き手袋でクラッシックエレガンススタイルに。
【ミニスカート】
ミニスカートはいくつになっても着たいアイテム。
キュートにでも大人なミニスカートスタイル。
思いっきりキュートに、フレアシルエットのミニスカートは色でも遊ぶ。
とっぷるにリブニット、ウエストラインまでくるタイプ。
足元はパンプスよりもブーツよりもブーティーがぴったりくる。
カジュアル度高めポケット付きのボックスミニ。
王道のベージュグラーデーションを。
×ニットポンチョはキャメル、ニーハイブーツは茶で。
これだけで、配色バランスと素材感でリッチ感もプラス。
ニットポンチョのNEWシルエットバランスは着やせ効果も絶大。
おしゃれなお嬢様風のツイードミニ。
とことん、お嬢様風にスタイリング。
冬はタイツをはきたいところだけれども、薄手の黒ストッキングで。
よりエレガントなお嬢様を演出できる。
チェーン付きバックをもてば完璧です。
定番中の定番のこの2アイテムをどう着こなすか。
【タイトスカート】
シャープですっきりとした膝丈のタイトスカート。
マチュア女性の必須アイテム。
※マチュア・・・成熟した・大人の円熟した
ヒップラインがしっかりでるタイトスカートは色気を使いこなして、シンプルにスタイリングするのが◎。
×シンプルシャツ
シャツにタイトスカート。
こんなシンプルコーデには粋な小物使いが大人の醍醐味。
ファーストールでコージャスに、
メンズベルトでちょっとカッコよく・・・
こんなミスマッチなスタイルが、タイトスカートの色気を助長させる。
×ツインニット×ファー付き手袋
どこかお嬢様風なスタイル。
ツインニットはタイトスカートと同色がマスト。
タイトスカートは色は合わせて、生地でみせます。レーススカートなど。
ニットはノースリーブとカーディガン。
カーディガンは羽織り、素肌が見えるところにファー付き手袋でクラッシックエレガンススタイルに。
【ミニスカート】
ミニスカートはいくつになっても着たいアイテム。
キュートにでも大人なミニスカートスタイル。
思いっきりキュートに、フレアシルエットのミニスカートは色でも遊ぶ。
とっぷるにリブニット、ウエストラインまでくるタイプ。
足元はパンプスよりもブーツよりもブーティーがぴったりくる。
カジュアル度高めポケット付きのボックスミニ。
王道のベージュグラーデーションを。
×ニットポンチョはキャメル、ニーハイブーツは茶で。
これだけで、配色バランスと素材感でリッチ感もプラス。
ニットポンチョのNEWシルエットバランスは着やせ効果も絶大。
おしゃれなお嬢様風のツイードミニ。
とことん、お嬢様風にスタイリング。
冬はタイツをはきたいところだけれども、薄手の黒ストッキングで。
よりエレガントなお嬢様を演出できる。
チェーン付きバックをもてば完璧です。
No.187
2011/11/24 (Thu) 17:18:27
パンツ・デニム・ワイドパンツ・・・
パンツスタイルもとてもおしゃれだけれども、
やっぱり何かあるときは、女性らしく、スカート、という方が多いのでは?
年末が近づいてきました。
こんなときこそ、スカートで女らしくコーディネートを!
定番の
ミニスカート
タイトスカート
や、今季注目のスカートとして、
サーキュラースカート
タックスカート
マキシスカート
など。
サーキュラースカートとは、
フレアスカートのたっぷりと布を使ったデザイン。
パンツスタイルもとてもおしゃれだけれども、
やっぱり何かあるときは、女性らしく、スカート、という方が多いのでは?
年末が近づいてきました。
こんなときこそ、スカートで女らしくコーディネートを!
定番の
ミニスカート
タイトスカート
や、今季注目のスカートとして、
サーキュラースカート
タックスカート
マキシスカート
など。
サーキュラースカートとは、
フレアスカートのたっぷりと布を使ったデザイン。
サーキュラーとは円形の、という意味で、スカートを広げると円形になるデザインのこと。
ドレープの美しさとゴージャス感、エレンガンスが表現されたスカートのことです。
今回はサーキュラースカートの着こなしをご紹介します。
シンプルなサーキュラースカート。
それでも、全円のフレアなので、とにかく女らしく見えるタイプです。
シンプルなので、スタイリングの幅が広がります。
×トラッドボウタイブラウス
スカートだけで十分に女らしいので、合わせるアイテムはハンサムなものがいい。
旬のトラッド、チェックのボウタイブラウス。
スカートにイン、ブラウン小物でまとめる。ベルトにブーツ。
×アンゴラニット
ツイードのサーキュラースカートにアンゴラニットは会社帰りのデートスタイルにぴったり。
アンゴラニットの上からウエストマークするベルトは太めを選びます。
こんなシンプルなスタイルでもサマになるのは、サーキュラースカーだから。
×ノーカラージャケット
ノーカラージャケット×スカートは定番スタイル。
でも、サーキュラースカートを合わせると、どこか、新しくみえます。
ノーカラージャケットのインにはVネックのニット、ノーカラージャケットは7分袖を選べば、
程よい抜け感でスカートのボリュームも軽やかに見えます。
ドレープの美しさとゴージャス感、エレンガンスが表現されたスカートのことです。
今回はサーキュラースカートの着こなしをご紹介します。
シンプルなサーキュラースカート。
それでも、全円のフレアなので、とにかく女らしく見えるタイプです。
シンプルなので、スタイリングの幅が広がります。
×トラッドボウタイブラウス
スカートだけで十分に女らしいので、合わせるアイテムはハンサムなものがいい。
旬のトラッド、チェックのボウタイブラウス。
スカートにイン、ブラウン小物でまとめる。ベルトにブーツ。
×アンゴラニット
ツイードのサーキュラースカートにアンゴラニットは会社帰りのデートスタイルにぴったり。
アンゴラニットの上からウエストマークするベルトは太めを選びます。
こんなシンプルなスタイルでもサマになるのは、サーキュラースカーだから。
×ノーカラージャケット
ノーカラージャケット×スカートは定番スタイル。
でも、サーキュラースカートを合わせると、どこか、新しくみえます。
ノーカラージャケットのインにはVネックのニット、ノーカラージャケットは7分袖を選べば、
程よい抜け感でスカートのボリュームも軽やかに見えます。
No.186
2011/11/16 (Wed) 21:53:12
これからの季節、どうしてもコートは必需品になります。
いかに、コートで着膨れずにスタイリッシュに見せるか。
コート+ワンアイテムで叶えるテクニックとは。
①明るい色のコートなら、中は同じ色でつなぐ
ベージュ・ホワイトなどの明るいカラーのコートを着るときのテクニックです。
引き締めカラーでスタイリング。
ベージュのコート、襟・前身ごろにファー付きのボリューミーなコート。
中はオールブラック。
タートルネックとミニスカート。
タイツはダークブランでちょっとはずすのもステキです。
さらに、タテのラインを作るともっとすっきりとみえます。
ボリューミーなロンぐネックレスでタテのラインを強調、よりスレンダーに見せます。
②手持ちのコートに工夫をする
手持ちのロングコート。
ただ着るだけではなんかもっさりします。
そんなときに、ウエストにベルトをプラス、ウエストマークをつけます。
オフホワイトのコート、一歩間違えば、ふっくら見えてしまう膨張色です。
そこで、ウエストにブラウンのベルトを巻く。
さらに、黒タイツで引き締めます。
これだけで、すっきり、今年らしい着こなしになります。
③コートのボリューム感で重くみえてしまう
痩せポイントを見せて、抜け感&着やせテクニックを。
共通して痩せている場所、それは、デコルテです。
デコルテを見せることですっきりみえます。
シャツ・ニットでデコルテを見せるVラインを作ります。
それだけで、一気にコートの重たさが軽やかさに変わります。
できるなら、足にも抜け感を。
ニーハイブーツなら、タイツじゃないほうがよりすっきりです!
いかに、コートで着膨れずにスタイリッシュに見せるか。
コート+ワンアイテムで叶えるテクニックとは。
①明るい色のコートなら、中は同じ色でつなぐ
ベージュ・ホワイトなどの明るいカラーのコートを着るときのテクニックです。
引き締めカラーでスタイリング。
ベージュのコート、襟・前身ごろにファー付きのボリューミーなコート。
中はオールブラック。
タートルネックとミニスカート。
タイツはダークブランでちょっとはずすのもステキです。
さらに、タテのラインを作るともっとすっきりとみえます。
ボリューミーなロンぐネックレスでタテのラインを強調、よりスレンダーに見せます。
②手持ちのコートに工夫をする
手持ちのロングコート。
ただ着るだけではなんかもっさりします。
そんなときに、ウエストにベルトをプラス、ウエストマークをつけます。
オフホワイトのコート、一歩間違えば、ふっくら見えてしまう膨張色です。
そこで、ウエストにブラウンのベルトを巻く。
さらに、黒タイツで引き締めます。
これだけで、すっきり、今年らしい着こなしになります。
③コートのボリューム感で重くみえてしまう
痩せポイントを見せて、抜け感&着やせテクニックを。
共通して痩せている場所、それは、デコルテです。
デコルテを見せることですっきりみえます。
シャツ・ニットでデコルテを見せるVラインを作ります。
それだけで、一気にコートの重たさが軽やかさに変わります。
できるなら、足にも抜け感を。
ニーハイブーツなら、タイツじゃないほうがよりすっきりです!
No.185
2011/11/15 (Tue) 21:23:03
寒くなって、重ね着が多くなると、心配なのは着膨れ。
冬でもスタイルアップのコーディネートテクニックを紹介。
●抜け感で痩せてみせる
季節が冬に近づくと、ダークのアイテムが増えてきませんか?
ダークカラーだと全体に重さがでて、さらに冬に着すぎで重く、膨れてみえるので
注意が必要。
たとえば、黒のパンツに黒のアウターの抜け感はこの箇所。
・パンツは9分丈、素足もしくはナチュラルストッキング
・袖をまくって肘下を見せる
・黒アウターの下にVネックのニット。デコルテの三角ゾーン。
この3箇所の抜け箇所ですっきりみせて、着痩せてみせて。
●ブーツで着やせ
冬といえば、ブーツ。
ボトムスとブーツの相性バランスはとても重要です。
ミニスカート×ブーティー。
ボトムスの色はつないだほうが着痩せて見えます。
さらに、脚長効果抜群のブーティー、より美脚効果ですっきりみえます。
ハイウエストスカート×ロングブーツ
太ももをすっきりみせるならこの組み合わせ。
さらにコクーンスカートでメリハリをつけることも重要。
足長・美脚効果が絶大です。
スキニーパンツ×乗馬ブーツ
ほっそりながーい足長効果が絶大。
さらに、黒のトップスと黒のスキニーパンツ、その上にコート羽織る。
インナーが一色でつなぐと、より細く見える。
冬でもスタイルアップのコーディネートテクニックを紹介。
●抜け感で痩せてみせる
季節が冬に近づくと、ダークのアイテムが増えてきませんか?
ダークカラーだと全体に重さがでて、さらに冬に着すぎで重く、膨れてみえるので
注意が必要。
たとえば、黒のパンツに黒のアウターの抜け感はこの箇所。
・パンツは9分丈、素足もしくはナチュラルストッキング
・袖をまくって肘下を見せる
・黒アウターの下にVネックのニット。デコルテの三角ゾーン。
この3箇所の抜け箇所ですっきりみせて、着痩せてみせて。
●ブーツで着やせ
冬といえば、ブーツ。
ボトムスとブーツの相性バランスはとても重要です。
ミニスカート×ブーティー。
ボトムスの色はつないだほうが着痩せて見えます。
さらに、脚長効果抜群のブーティー、より美脚効果ですっきりみえます。
ハイウエストスカート×ロングブーツ
太ももをすっきりみせるならこの組み合わせ。
さらにコクーンスカートでメリハリをつけることも重要。
足長・美脚効果が絶大です。
スキニーパンツ×乗馬ブーツ
ほっそりながーい足長効果が絶大。
さらに、黒のトップスと黒のスキニーパンツ、その上にコート羽織る。
インナーが一色でつなぐと、より細く見える。