ファッション、美容に関しての内容を記載しています。
No.89
2010/05/08 (Sat) 18:29:17
ほんとにショックでした。
現実は恐ろしいね。
地域のトレーニングルームに通い続けて7ヶ月目。
月6~8回というゆるーい感じではあるが、運動とは皆無の生活をしていた私としては
運動している、という充実感がたくさんあったんだけど。
幼い頃からのトラウマで、体重計にのることが嫌いで、
年1回会社の身体測定でしか計らないんだけど。
最近、
痩せた?
っていうひとと、
太った?
っていうひとがいて、
絶対痩せてるよね、筋肉もついてるし
と自信があったんだけど、なかなか体重計にはのれずにいたんです。
で、今日、のってみたんですよ。
驚愕。
7ヶ月前より2キロ増えていた。
体脂肪もびつくり、30%でした。
完全に肥満でしょう。
下半身がどっぷりタイプです。
顔は小さく、デコルテあたりもほっそり、なので、そんなに太っては見えないタイプ。
が、実際はただのデブ。
173センチあるんですよ、だから、ごまかせてるかと。
なんでか。
オットによると、
結構食べてるよ、酒飲むから気付かないのかもしれないけど。
甘い物だって、以前よりは食べてはないけど、そこそこ食べているね。
と。
びっくり、自分では以前よりは食べていないものを思っていたのに。
客観的な意見って大事ですね。
やっぱり、運動をしているという、どこか安心感があったんだろう。
自分ではそう思っていなくてもそうだったんだろうね。ぐすん。
たしかに食事制限、ほとんどしてなかった。
あ、超思いたることある。
油
ですね。
結構オリープオイルをわんさか料理に使っていたかも。
油っておいしいもんねえ。
これは、油をとったほうがいい、というダイエットを勘違いしたいい例ですね。
多くとったほうがいい
ということではないんですよ、当たり前。
さあ、長期的な食事制限していきます。
まず、今日からはじめること。
油は適量(やや少なめ)
夜9時以降は食べない
以上。
基本的すぎで、恥ずかしいです。
でも気付いてよかったよ、このままだったら、ぶくぶくぶくぶくぶく太るだけだったよ。
まず、マイナス5キロ目標です。
現実は恐ろしいね。
地域のトレーニングルームに通い続けて7ヶ月目。
月6~8回というゆるーい感じではあるが、運動とは皆無の生活をしていた私としては
運動している、という充実感がたくさんあったんだけど。
幼い頃からのトラウマで、体重計にのることが嫌いで、
年1回会社の身体測定でしか計らないんだけど。
最近、
痩せた?
っていうひとと、
太った?
っていうひとがいて、
絶対痩せてるよね、筋肉もついてるし
と自信があったんだけど、なかなか体重計にはのれずにいたんです。
で、今日、のってみたんですよ。
驚愕。
7ヶ月前より2キロ増えていた。
体脂肪もびつくり、30%でした。
完全に肥満でしょう。
下半身がどっぷりタイプです。
顔は小さく、デコルテあたりもほっそり、なので、そんなに太っては見えないタイプ。
が、実際はただのデブ。
173センチあるんですよ、だから、ごまかせてるかと。
なんでか。
オットによると、
結構食べてるよ、酒飲むから気付かないのかもしれないけど。
甘い物だって、以前よりは食べてはないけど、そこそこ食べているね。
と。
びっくり、自分では以前よりは食べていないものを思っていたのに。
客観的な意見って大事ですね。
やっぱり、運動をしているという、どこか安心感があったんだろう。
自分ではそう思っていなくてもそうだったんだろうね。ぐすん。
たしかに食事制限、ほとんどしてなかった。
あ、超思いたることある。
油
ですね。
結構オリープオイルをわんさか料理に使っていたかも。
油っておいしいもんねえ。
これは、油をとったほうがいい、というダイエットを勘違いしたいい例ですね。
多くとったほうがいい
ということではないんですよ、当たり前。
さあ、長期的な食事制限していきます。
まず、今日からはじめること。
油は適量(やや少なめ)
夜9時以降は食べない
以上。
基本的すぎで、恥ずかしいです。
でも気付いてよかったよ、このままだったら、ぶくぶくぶくぶくぶく太るだけだったよ。
まず、マイナス5キロ目標です。
PR
No.88
2010/05/04 (Tue) 22:22:46
今年はサングラスを日常にもどんどんかけたいと思っているんですよ。
なにより。
紫外線対策ですよね。
目からも紫外線の影響でシミとかなんかに影響あるらしいとのことを聞いて。
去年、初めてブランドモノ、数千円じゃなく、数万のサングラスを買ったのです。

一応、ブルガリです。
伊勢丹で購入。
やや、ややですけど。
販場員に乗せられてしまった買ったシナです。
たしか、3万円超。
去年は初めて夏フェスに行くことになっていて。
炎天下の下、グラサン必要でしょ。
さらに、化粧崩れれても、まあ、どうにか隠せるでしょ、ってわけで買ったのだけど。
数千円でいいかな、と思っていたんだけど、その販場員に、
似合う人にしか紹介しないわよ、それに、あなたくらいならコレくらいしないとおかしい
と完全に乗せられてしまって、現金でかってしまったのです。
けど、意外にサングラスって日常じゃ使わないのね。
夏フェス後はずーっとクローゼットの中でした。
それを今年は一年発起?!して、日常でもガンガンかけよう。
多分、サングラスを日常にしてても、浮かないだろう年齢になっているよ。
サングラスってある程度年齢が行った人がかけるとサマになるような気しません?
ある程度、人生に厚みのある中年のサングラスって、サマになるような感じがするんだ。
若い頃はサングラスをかけてもなんか滑稽だったりして。そんな風に思っていました、個人的に。
なので、中年なアタシは、このブルガリのサングラスを公園にしててってもある程度はサマになるの。
ファッションとしてでなく、健康のためでもあるのだからね。
ブルガリもいいんだけど、もうちょっと普段用の軽いサングラスも欲しいなあ。
なにより。
紫外線対策ですよね。
目からも紫外線の影響でシミとかなんかに影響あるらしいとのことを聞いて。
去年、初めてブランドモノ、数千円じゃなく、数万のサングラスを買ったのです。
一応、ブルガリです。
伊勢丹で購入。
やや、ややですけど。
販場員に乗せられてしまった買ったシナです。
たしか、3万円超。
去年は初めて夏フェスに行くことになっていて。
炎天下の下、グラサン必要でしょ。
さらに、化粧崩れれても、まあ、どうにか隠せるでしょ、ってわけで買ったのだけど。
数千円でいいかな、と思っていたんだけど、その販場員に、
似合う人にしか紹介しないわよ、それに、あなたくらいならコレくらいしないとおかしい
と完全に乗せられてしまって、現金でかってしまったのです。
けど、意外にサングラスって日常じゃ使わないのね。
夏フェス後はずーっとクローゼットの中でした。
それを今年は一年発起?!して、日常でもガンガンかけよう。
多分、サングラスを日常にしてても、浮かないだろう年齢になっているよ。
サングラスってある程度年齢が行った人がかけるとサマになるような気しません?
ある程度、人生に厚みのある中年のサングラスって、サマになるような感じがするんだ。
若い頃はサングラスをかけてもなんか滑稽だったりして。そんな風に思っていました、個人的に。
なので、中年なアタシは、このブルガリのサングラスを公園にしててってもある程度はサマになるの。
ファッションとしてでなく、健康のためでもあるのだからね。
ブルガリもいいんだけど、もうちょっと普段用の軽いサングラスも欲しいなあ。
No.87
2010/04/30 (Fri) 14:06:53
運動嫌いの私が、なんと。
もう半年も市のトレーニングルームに通っています。
シゴトが休みの時だけではあるんだけど。
急に思ったんですよ。
このまま酒を飲み続け、
スウィーツを食べ続け、
休みの日も外に出ずにいれば、
中年太りまっしぐら。
中高年になったら、体のどこいら中がいたくなったりして
老後は高血圧・糖尿病・寝たきり間違いないだろう(根拠はまったくないが)
と。
最初はいやいや、オットにつれられていっていたのが、
ある時から、
あー走りたいー汗かきたいー
とめでたくあいなりました。
2009・9月の終わりから初め、2010・4月。丸7ヶ月。
2ヶ月前くらいからか。
腰がひどく痛くなったり、
なんとなくたくさん寝ても、疲れが残っているような感じが続く。
トレーニング室のスタッフさんに聞くと、
腹筋と背筋をバランスよくやってますか?
やってないです。
腹筋と背筋はセットなんですよ、背筋もやってください^^
ああ、そうだったのか・・・
腹筋ばかりやっていたからだったのね。
そうだ、少し筋肉についても知らなきゃね、
とたどり着いた 筋トレ学園。ここにも同じことが書いてあり納得。
あと、トレーニングやりすぎもよくないみたいで。
筋トレの頻度も重要みたい。
週2・3回が理想。
筋トレとは、一度筋繊維を傷付ける。
それの回復が48時間~72時間で、
回復したときに最後筋トレをすると、一番効果的なんとか。
腰痛やいつも疲れている状態なのは、これではないかと。
一時、1日おきとか、シゴト終わりでいったりとかしてたもんなあ。
それの疲労がたまってきたこともあるんでないかと。
で、最近は休みがたまたま3日おきとかが多いので、筋細胞もちゃんと回復して、
疲れも回復できたのか、と。
うむなるほど。
トレーニングも程ほどに、ということでしょうかね。
そんなわけで、いつまでもちゃんとしたオシャレがそれなりに映える体型でいたいと思うので
意識してトレーニングしていこうと、このカテゴリを作ってみました。
今日は5日ぶりにトレーニングルームに行きます。
トレーニングした後のワインがうまいんだ、これが 笑
もう半年も市のトレーニングルームに通っています。
シゴトが休みの時だけではあるんだけど。
急に思ったんですよ。
このまま酒を飲み続け、
スウィーツを食べ続け、
休みの日も外に出ずにいれば、
中年太りまっしぐら。
中高年になったら、体のどこいら中がいたくなったりして
老後は高血圧・糖尿病・寝たきり間違いないだろう(根拠はまったくないが)
と。
最初はいやいや、オットにつれられていっていたのが、
ある時から、
あー走りたいー汗かきたいー
とめでたくあいなりました。
2009・9月の終わりから初め、2010・4月。丸7ヶ月。
2ヶ月前くらいからか。
腰がひどく痛くなったり、
なんとなくたくさん寝ても、疲れが残っているような感じが続く。
トレーニング室のスタッフさんに聞くと、
腹筋と背筋をバランスよくやってますか?
やってないです。
腹筋と背筋はセットなんですよ、背筋もやってください^^
ああ、そうだったのか・・・
腹筋ばかりやっていたからだったのね。
そうだ、少し筋肉についても知らなきゃね、
とたどり着いた 筋トレ学園。ここにも同じことが書いてあり納得。
あと、トレーニングやりすぎもよくないみたいで。
筋トレの頻度も重要みたい。
週2・3回が理想。
筋トレとは、一度筋繊維を傷付ける。
それの回復が48時間~72時間で、
回復したときに最後筋トレをすると、一番効果的なんとか。
腰痛やいつも疲れている状態なのは、これではないかと。
一時、1日おきとか、シゴト終わりでいったりとかしてたもんなあ。
それの疲労がたまってきたこともあるんでないかと。
で、最近は休みがたまたま3日おきとかが多いので、筋細胞もちゃんと回復して、
疲れも回復できたのか、と。
うむなるほど。
トレーニングも程ほどに、ということでしょうかね。
そんなわけで、いつまでもちゃんとしたオシャレがそれなりに映える体型でいたいと思うので
意識してトレーニングしていこうと、このカテゴリを作ってみました。
今日は5日ぶりにトレーニングルームに行きます。
トレーニングした後のワインがうまいんだ、これが 笑
No.86
2010/04/29 (Thu) 13:18:48
マツゲまでも、ですよ。
マツゲまでも、悲しいかな、老化、してますよ。
ある朝、ふと気付く。
下マツゲにマスカラつけにくい。
と。
さらに、
上マツゲのハリがどう考えてもない。
と。
ビューラーしてもどうも、ピンっとしない。おかしい。
目元のケアは一生懸命、何種類も美容液を導入。少しでも老化をおくらせたい。
そこで、ふと思い出したんですよ。
何年か前に買った、あれを。
資生堂&フェース バイタラッシュセラム
なんか、発売当時に勢いで買ったわいいけど、特にこのよさがよく分からずに放置。
臭いも特にヘンじゃないから、腐ってはいないだろう、と早速使うことに。
夜のお手入れの最後にマツゲとマツゲに生え際につけるんだけど。
目に入るよね、完全に 笑
でも、まあ、そんなには気にならないからいいとして。
つけすぎなのかもしれないね。
でもまあ、たくさんつけたくなるよね。
キャップがチップになっていて、それでつけるという感じ。
つけてすぐはとくになんにもないです。
ま、美容液だからね、そうだろうね。
翌朝。
気のせいかもしれないけど。
ハリが復活!!
特に下マツゲ!!
下マツゲが、目袋っていうのかしら、そこに触れていない!浮いてる感じ、です。
マスカラもつけやすい。
2日目。
目じり側の下マツゲが見えた!
目が悪いので、しなっているマツゲは見えなかったんだろう、今日は見えた!
なので、マスカラもつけられた!
ハリよねハリ。すげー
育毛効果もありそうな感じなので、このまま使い続けよう。
地マツゲがばさばさだといいよねー
すごいな、資生堂。
中年女性の味方だ。
No.85
2010/04/24 (Sat) 17:35:27
相変わらず二枚爪で。
ちょっと爪を使ってシールとかはがしちゃうと、すぐにダメージ、簡単に折れちゃう。
さらに、パリッと折れるのではないんですよね。
切れ目が入って、きらなくてはならな状態になる。
すごくヤワなんだよね、年も関係あるんじゃないか、と思うほどヤワな爪。
まあ、爪って、皮膚の一部だそうだから、年とって弱るのはもっともなんだけど。
手あれしないように、荒れにくい食器洗剤かったり、ハンドクリームで爪もケアしたりしてるけどね、
それじゃあ限界あるでしょうよ。
ネールケア少し一生懸命しましょう。
資生堂マキアージュ
ネールプロテクト&ホワイト
はっきりと書いてます。
二枚爪や割れやすい爪を補強・保護します・・・・・
そういや、一度使ったことあるよ、何年か前。
かなりコクのあるネールみたいです。
ネールがさ最後まで使えないじゃないでうすか?その使えない残っちゃったネール、
みたいなの。
スッ、と塗る事ができない。
なんで、ちょっと苦労しました。ベタッとつくから。
で、こんな風にも書いてあります。
〈単独で使う場合〉二度塗りをオススメします
最初、これやろうとしてました。
休みの日くらい、何もしたくなかったので。
したらしたら。
かなりベトつくというか、普通のネールの二度塗りじゃない。
すぐにスッとぬれないんでしょうね、10本塗り終わったあとに、少し間をおいて、2週目しようとしたら、
うまく塗れない、ベチャっとなった。
結局、全部とりました。
そして、しょうがないので、1回だけ塗りました。
振ったりしてみたけど、べつに中に玉が入ってるわけでなく、カチャカチャしないし、
振っても何も変わらないし。
これでいいんでしょうね。
爪が伸びると二枚爪になりますよね。
のばしたいわけではないんだけど、伸びちゃいます。時が過ぎるのは早い、気がつくと長くなっています。
ネールカラーも好みがナチュラルなものなので、爪が伸びても大してきにならないので、
二枚爪になってから、あ、のびてんじゃん!って気付く。
二枚爪で伸びた爪ってかなり美しくない。
二枚爪ケアは爪をいつでも短い状態にしておけばいいのね。
爪きりは絶対だめですよね、弱い人には。
資生堂マキアージュダイアモンドネールシェイパー
これもかなり長い間使っていますけど、全然いたまないですね。
確か、1000円?1500円?位だったかと。
指先まで完璧にケアはなかなか難しいなあ。
二枚爪状態とササクレは避けたいです。
ハンドクリームはかなりマメに塗ってるんだけどね。
それだけじゃ、中年女は難しいのね。
もうホントお金と時間が必要、中年女はメンテナンスは大変です!!
ちょっと爪を使ってシールとかはがしちゃうと、すぐにダメージ、簡単に折れちゃう。
さらに、パリッと折れるのではないんですよね。
切れ目が入って、きらなくてはならな状態になる。
すごくヤワなんだよね、年も関係あるんじゃないか、と思うほどヤワな爪。
まあ、爪って、皮膚の一部だそうだから、年とって弱るのはもっともなんだけど。
手あれしないように、荒れにくい食器洗剤かったり、ハンドクリームで爪もケアしたりしてるけどね、
それじゃあ限界あるでしょうよ。
ネールケア少し一生懸命しましょう。
ネールプロテクト&ホワイト
はっきりと書いてます。
二枚爪や割れやすい爪を補強・保護します・・・・・
そういや、一度使ったことあるよ、何年か前。
かなりコクのあるネールみたいです。
ネールがさ最後まで使えないじゃないでうすか?その使えない残っちゃったネール、
みたいなの。
スッ、と塗る事ができない。
なんで、ちょっと苦労しました。ベタッとつくから。
で、こんな風にも書いてあります。
〈単独で使う場合〉二度塗りをオススメします
最初、これやろうとしてました。
休みの日くらい、何もしたくなかったので。
したらしたら。
かなりベトつくというか、普通のネールの二度塗りじゃない。
すぐにスッとぬれないんでしょうね、10本塗り終わったあとに、少し間をおいて、2週目しようとしたら、
うまく塗れない、ベチャっとなった。
結局、全部とりました。
そして、しょうがないので、1回だけ塗りました。
振ったりしてみたけど、べつに中に玉が入ってるわけでなく、カチャカチャしないし、
振っても何も変わらないし。
これでいいんでしょうね。
爪が伸びると二枚爪になりますよね。
のばしたいわけではないんだけど、伸びちゃいます。時が過ぎるのは早い、気がつくと長くなっています。
ネールカラーも好みがナチュラルなものなので、爪が伸びても大してきにならないので、
二枚爪になってから、あ、のびてんじゃん!って気付く。
二枚爪で伸びた爪ってかなり美しくない。
二枚爪ケアは爪をいつでも短い状態にしておけばいいのね。
爪きりは絶対だめですよね、弱い人には。
資生堂マキアージュダイアモンドネールシェイパー
これもかなり長い間使っていますけど、全然いたまないですね。
確か、1000円?1500円?位だったかと。
指先まで完璧にケアはなかなか難しいなあ。
二枚爪状態とササクレは避けたいです。
ハンドクリームはかなりマメに塗ってるんだけどね。
それだけじゃ、中年女は難しいのね。
もうホントお金と時間が必要、中年女はメンテナンスは大変です!!