ファッション、美容に関しての内容を記載しています。
No.44
2009/11/21 (Sat) 15:18:10
断然、ボトムスはパンツ派です。
この冬、気になるパンツはクロップトパンツ。
1本は持っていますが、違ったタイプの大人のクロップトがほしいものです。
パンツを選ぶときに意外と気づかない後姿。
正面、横は一生懸命みますが、後ろってさっとみただけですぐ正面みたりしませんか。
下着のせん、シルエットもしっかり確認しましょう。
大人のクロップトのポイントは
光沢素材
でしょうね。上質な素材できれいめで。
丈は、
9分丈
でしょうね。
フルレングスより気持ち短めが大人スタイルにもっていく。
次にカジュアルクロップト。
ここ数シーズンは圧倒的に主流はちょい短め。
今年のカジュアルクロップトは細身がいいみたいです。
カジュアルクロップトを履くのはある意味当たり前です、だからこそ、正統派に折り返ししてあったりすると、着こなしで遊んでもokだな、って思うんですよね。
そして、鉄板コーディネートは
細身クロップト+ロングトップ
かと思います。
これには、ベルトとストールの合わせたいところですね。
この冬、気になるパンツはクロップトパンツ。
1本は持っていますが、違ったタイプの大人のクロップトがほしいものです。
パンツを選ぶときに意外と気づかない後姿。
正面、横は一生懸命みますが、後ろってさっとみただけですぐ正面みたりしませんか。
下着のせん、シルエットもしっかり確認しましょう。
大人のクロップトのポイントは
光沢素材
でしょうね。上質な素材できれいめで。
丈は、
9分丈
でしょうね。
フルレングスより気持ち短めが大人スタイルにもっていく。
次にカジュアルクロップト。
ここ数シーズンは圧倒的に主流はちょい短め。
今年のカジュアルクロップトは細身がいいみたいです。
カジュアルクロップトを履くのはある意味当たり前です、だからこそ、正統派に折り返ししてあったりすると、着こなしで遊んでもokだな、って思うんですよね。
そして、鉄板コーディネートは
細身クロップト+ロングトップ
かと思います。
これには、ベルトとストールの合わせたいところですね。
PR
No.43
2009/11/16 (Mon) 00:28:50
冬の夜はたるみの原因となりやすい要素があります。
たるみの原因別ポイントを押さえておきましょう。
①加齢
年齢とともに肌機能が低下することにより、真皮がうまくつくられなくなったり、真皮内の繊維質(コラーゲン)の変性によって弾力が保てなくなります。
また、冬は気温の低下により、血液循環が不調になると、細胞の分裂が低下して、細胞の働きも悪くなります。
②紫外線
紫外線の量・強さともに年間でももっとも低下する季節ですが、日差しは弱く感じられ、紫外線に対して無防備になりやすい。
しかし、A紫外線は肌の内部まで(真皮)まで到達して、日常生活の中で知らず知らずのうちに紫外線にあたったりすると、真皮のコラーゲンや繊維質などがダメージをうけ、肌のはりがたもてなくなります。
今回は体の中からのケアについて。
ポイントは
①細胞の新陳代謝を促し、皮膚ものとになるたんぱく質とコラーゲンを豊富に含む食品をとるようにする。
②保湿力を高めるヒアルロン酸を多く含む食品をとる
③コラーゲンの生成を助けるビタミンCをとる
たんぱく質は大豆製品・牛乳・肉・卵などからとれます。
コラーゲンは手羽先・なんこつ・牛すじなどからとれます。
あとは、睡眠不足に気お付け、ストレスをためず、バランスのいい食事を心がけましょう。
No.42
2009/11/14 (Sat) 21:14:44
肌にとっては過酷なシーズンの冬。
この時期をいかに乗り切るかによって、肌年齢は違ってきます、確実に。
真冬の肌は昼と夜それぞれ、ダメージを受けています。
昼は保湿レベルが低下しやすくなります。
①皮脂量の低下
寒い冬ほど皮脂量がすくなくなります。
そうするお、皮脂膜(肌を守る膜)ができにくく、薄くなることで保湿力が低下します
②湿度低下
湿度60%未満は肌の異常乾燥注意報です。
真冬は湿度が60%を切ることも多くなります。結果、水分蒸散が多くなります。さらに、肌の熱も奪われます。
肌の保湿力が低下するお、ファンデーションの仕上がりや見え方を左右します。
乾燥すると、キレイを演出する「肌のつや」がなくなり、見た目印象がふけて見えてしまします。
真冬の夜はたるみが深刻化します。
暖房下の室内は外気の2倍乾燥しています。
乾燥はターンオーバーの不調に影響します。
ターンオーバーとは古い細胞と新しい細胞を入れ替える仕組みです。
この働きが不調になると、美容成分が得られにくくなります。
また、真冬に冷えは肌の再生力を低下させます。
血流量の低下→酸素と栄養が行き渡りにくくなる。
そうすると、乾燥によって不調になったターンオーバーの不調を長引かせることとなり、お手入れ効果も出にくくなります。
本格的な冬の到来前に、冬に負けない肌作りを心がけることが重要です。
この時期をいかに乗り切るかによって、肌年齢は違ってきます、確実に。
真冬の肌は昼と夜それぞれ、ダメージを受けています。
昼は保湿レベルが低下しやすくなります。
①皮脂量の低下
寒い冬ほど皮脂量がすくなくなります。
そうするお、皮脂膜(肌を守る膜)ができにくく、薄くなることで保湿力が低下します
②湿度低下
湿度60%未満は肌の異常乾燥注意報です。
真冬は湿度が60%を切ることも多くなります。結果、水分蒸散が多くなります。さらに、肌の熱も奪われます。
肌の保湿力が低下するお、ファンデーションの仕上がりや見え方を左右します。
乾燥すると、キレイを演出する「肌のつや」がなくなり、見た目印象がふけて見えてしまします。
真冬の夜はたるみが深刻化します。
暖房下の室内は外気の2倍乾燥しています。
乾燥はターンオーバーの不調に影響します。
ターンオーバーとは古い細胞と新しい細胞を入れ替える仕組みです。
この働きが不調になると、美容成分が得られにくくなります。
また、真冬に冷えは肌の再生力を低下させます。
血流量の低下→酸素と栄養が行き渡りにくくなる。
そうすると、乾燥によって不調になったターンオーバーの不調を長引かせることとなり、お手入れ効果も出にくくなります。
本格的な冬の到来前に、冬に負けない肌作りを心がけることが重要です。
No.41
2009/11/13 (Fri) 23:30:29
空気が乾燥してお肌がカサついてしまう季節がやってきました。
ファンデーションのノリも悪くなるし。
とはいっても、年末にかけて、イベントが続くことでしょう。
クリスマス、忘年会もいくつもあったり。
ノリが悪くなるなんていってられません。
どんなことに注意すれば、年末を健康な肌で乗り切れるでしょうか。
この時期は気温がぐんと下がります。
そうすると、皮脂量も低下。皮脂膜が作られにくくなります。
気温の低下は肌の皮膚温も低下。
皮膚温が低下すれば、肌の細胞活動も低下します。
さらに、湿度の低下で肌の水分蒸散量が増え乾燥しやすくなります。
室内のエアコンの中では、外よりも2倍乾燥するそうです!!
こんな過酷な季節がやってきます。
しっかりと基本のお手入れプラスして、より保湿効果の高いものw使うようにしましょう!!
ファンデーションのノリも悪くなるし。
とはいっても、年末にかけて、イベントが続くことでしょう。
クリスマス、忘年会もいくつもあったり。
ノリが悪くなるなんていってられません。
どんなことに注意すれば、年末を健康な肌で乗り切れるでしょうか。
この時期は気温がぐんと下がります。
そうすると、皮脂量も低下。皮脂膜が作られにくくなります。
気温の低下は肌の皮膚温も低下。
皮膚温が低下すれば、肌の細胞活動も低下します。
さらに、湿度の低下で肌の水分蒸散量が増え乾燥しやすくなります。
室内のエアコンの中では、外よりも2倍乾燥するそうです!!
こんな過酷な季節がやってきます。
しっかりと基本のお手入れプラスして、より保湿効果の高いものw使うようにしましょう!!
No.40
2009/11/12 (Thu) 11:58:11
ネールを欠かさず付けていたのですが、最近つけないことが多いです。
で、あることに、今さらですが、気づいたのは
ネールをしないと、比較的爪が健康
ということ。
2枚爪がどうやっても直らなかったんですが、それが最近あまり気にならなくった気がします。
そして、指先が柔らかくなった気がします。
でもこれって当たり前かも。
爪って皮膚なんだとか。
皮膚に異物をつけっぱなしで数週間すごしたら、爪もその周辺も健康じゃなくなるのは当然。
メークしっぱなしで、数週間すごすことを想像したら、そりゃあ恐ろしい話です。それと同じ?
手も顔も皮膚生理は違えども、お手入れも近いことをやればいいのかもしれませんね。
だから、きっとネールも毎日落せばいいんだろうけど、ネールって夜塗るので、たとえ、一度とっても、また、すぐ塗る、というリズムになってしまうんだけど。うーん。
で、リムーバーも、お安いものを使うと、よくないでしょうね。
高くなくてもいいから、一応カウンセリング化粧品売り場で買いたいものです。
ネールをよくする手元はどうしても、指先がかさついてしまいます。
ハンドクリームは夜用・昼用で使い分けをしています。
一生懸命、ハンドクリームをつけてマッサージしてもどうにも指先のかさつきはあまりよくなりません。なぜだ。
なんかの雑誌で読んだのですが、
ハンドクリームは荒れている箇所・乾燥してる箇所から置く
ははーん。ちょっと感動しちゃった。
すると、自然にクリームをのばす=その箇所にいっぱりつく、マッサージする、ということになりますよね。
なので、ワタシはまず指先におくようにしています。
するとどうでしょうかねぇ、最近指先の乾燥が気にならなくなったんです!!
ちょっとしたことですが、効果抜群です。
手元って重要ですよね。
キレイで柔らかい手元はあこがれます。
ちょっとがんばってみるか。
で、あることに、今さらですが、気づいたのは
ネールをしないと、比較的爪が健康
ということ。
2枚爪がどうやっても直らなかったんですが、それが最近あまり気にならなくった気がします。
そして、指先が柔らかくなった気がします。
でもこれって当たり前かも。
爪って皮膚なんだとか。
皮膚に異物をつけっぱなしで数週間すごしたら、爪もその周辺も健康じゃなくなるのは当然。
メークしっぱなしで、数週間すごすことを想像したら、そりゃあ恐ろしい話です。それと同じ?
手も顔も皮膚生理は違えども、お手入れも近いことをやればいいのかもしれませんね。
だから、きっとネールも毎日落せばいいんだろうけど、ネールって夜塗るので、たとえ、一度とっても、また、すぐ塗る、というリズムになってしまうんだけど。うーん。
で、リムーバーも、お安いものを使うと、よくないでしょうね。
高くなくてもいいから、一応カウンセリング化粧品売り場で買いたいものです。
ネールをよくする手元はどうしても、指先がかさついてしまいます。
ハンドクリームは夜用・昼用で使い分けをしています。
一生懸命、ハンドクリームをつけてマッサージしてもどうにも指先のかさつきはあまりよくなりません。なぜだ。
なんかの雑誌で読んだのですが、
ハンドクリームは荒れている箇所・乾燥してる箇所から置く
ははーん。ちょっと感動しちゃった。
すると、自然にクリームをのばす=その箇所にいっぱりつく、マッサージする、ということになりますよね。
なので、ワタシはまず指先におくようにしています。
するとどうでしょうかねぇ、最近指先の乾燥が気にならなくなったんです!!
ちょっとしたことですが、効果抜群です。
手元って重要ですよね。
キレイで柔らかい手元はあこがれます。
ちょっとがんばってみるか。