忍者ブログ
AdminWriteComment
ファッション、美容に関しての内容を記載しています。
No.
2025/04/10 (Thu) 06:40:43

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.34
2009/10/29 (Thu) 17:05:03

やっぱりそうなのでしょうか。
化粧品のことなんだけど。

ここぞというときに使う化粧品があります。
1週間後にどうしても、肌を最高の状態にしたくて使う化粧品。
いつものお手入れにマスクとマッサージをイイモノを使います。
2200円のマスクと1万円のマッサージ。
1回2200円なんだけど。
いつもは6枚2500円。

で、その、ここぞって時用のマスクを買いにいけず、それは、デパートにしかないブランドなんで、しょがないので、いつものマスクをフンダンに使っていたら、意外にいい感じがしたんだけど。

たとえば、ここぞっていう前日と当日の朝2200円マスクをしてました。4400円。

で、今回は、その日がくるまでに一箱=6枚=5日夜と当日の朝に使い切ったんだけど。2500円。

結果。
意外に大丈夫だったんですよ。
ほぼ最高の状態で望めたんですよ。

うーん。
やっぱりマスク2回で4400円は高い。
ならば、1週間前くらいから、毎日マスク=2500円 
の方でもいいかも。
ホントに緊急の時は2200円マスクにしましょう。

なので、現時点ではマスクに関しては、手頃な価格のマスクをフンダンに使うほうを取りましょう。

で、こんなことがあったので、マッサージも試してみたんですよ。
1万と3500円ので。
これは1回ではっきりしましたね。
1万の圧勝
クリームの伸びが全然違う。
翌朝の感じが、

えっ、この状態が、マッサージをした状態の肌?

でした、3500円。
まあ、3500円ってのがちょっと安すぎた?
次は5000円と8000円ので試してみよう。

とにかく、オトナの女性はここぞって時用のコスメは決めておくのが賢明でしょう。
でも、ここぞって時があるってことはシアワセですね。
いつまでもそういう気持ちは持っていたいものです。



PR
No.33
2009/10/18 (Sun) 23:46:25

10年ぶりの同僚と上司。
コワイくらい変わっていなんだけど。
特に上司。
60歳のオヤジ。
なんだけど、いやあ、60歳ってこんなに若々しいのでしょうか。
ホントに今の中高年の皆さまは、若いし、ぴしっとしているんだよなあ。
ちょっと感動。

して、同僚もほぼ変わっていなく、10年経って、みんなエラクなっているんだよね。
当時の同僚はみんな順調に出世してるとのこと。
感動。

結構、景気のいい話がたくさん聞けて、心温まり、昔のままに語りあいました。

その中で集まった女子群は3名。
同僚は現在もがんばっている。
イロイロと大変だったろうよ、合併とかイロイロあって。

で、今のワタシが気になるのは、やっぱり美容系でして。

いやあ、気になる気になる。
どんなお手入れしてるのか。
どうして、そんなにファンデが落ちているのか。
マスカラは?アイラインは?

かなりのナチュラルメーク。
ああ、メークしたい。

でも余計なことは一切言いません。
もし、聞かれたら語るけどね。

キレイにメークしてますねーすごいなー
って言ってくれたけど。

ああ、いつでも語るわよ、メークするわよ。
と心の中で呟く。余計なことは言いません。

同僚の1人のおうちにお泊り。
そこでもやっぱりきになるお手入れ状況。

ファンデーションは通販の65%オフの・・・とか言ってるし。

まだまだ、知らない人・やってない人はたくさん居るんだなと実感した1日。
でも、みんなきれいにお化粧したいと思っている。

今度会ったときには、嫌われない程度に語ってくるか。
No.32
2009/10/13 (Tue) 13:20:18

10年ぶりに会うことになった前の会社の同僚。
その同僚の1人が次長に昇格したらしく、その次長がご馳走してくれるらしいのです。
次長。
次長になっちゃうんだから、焦ります。
若手のホープ的な存在だったMさん。
10年ぶりだから、おそらく42歳。
どうか、あの時の精悍なMさんでありますように。

そんな話を親友のYに話しをしたら、

10年ぶり・・・・アタシだったら行けないよ、すごい太っちゃったから・・・

なんていうじゃない。
たしかに、昔ガリガリだったけど。
決して、すごい太っているわけじゃないんだけどなあ。
子供3人を立派に育てた証しじゃない。

そうかなー

と不思議に思っていたけど、ふと気づく。

ワタシも当時に比べれば、相当太っているよ、そういえば。

ただ、ずっと働いていて、家庭には入っていないので、なんとなく会いやすい感じはある。
10年ぶりにあう同僚たちはどう思うかしら。

と、軽く不安に思った。

そのことをオットに話すと、

確かに太ったけど、そんなに目立つ変わり方ではない

と優しいじゃない。

なので、張り切って参加しようと思います。
あと数日、がんばってお手入れをしていきましょう。
だって次にその仲間と会うまでの数年間の記憶の中に、
今現在のワタシ、残ってしまうのだから。
No.31
2009/10/10 (Sat) 12:28:50


2本目なんですよ。
いいですね、これ。

メンズですが、メンズっぽい香りがしないし、ほとんど無臭だし。

ヘアスタイルには結構無頓着だったんです。
いや、無頓着というより、

よく分からなかった

といったほうが的確でしょうね。

髪の毛を

遊ばせる

とか

動きをだす

とか

ヘアアイロンでなんとか

とか、全く無縁でしたね。
今あるのかしら、

くるくるドライヤー

って。
あれで、髪の毛をまっすぐに、ハネをなくすだけでした。

ときたま、髪にワックスとかつけてみようかしら、と思っても
なんかヘンなんですよね。

かわってきたのは、今の美容室に通いだしてからでしょうね。
もう3年くらいになると、担当のOさんとのコミュニケーションも取れまくっているので、大体分かってくれるし、髪の毛にそこまで執着してない、とか、わかってくれているので、いかに簡単にそのように仕上げるかアドバイスしてくれるので、いくらか、毎日同じに仕上げることができるようになった。

ドライヤーの乾かし方ひとつで、全然違うのね。

分け目をつけたくない。
これだけははこだわります。

がしかし。
このフォグバーは自分で見つけたのだ。
なんとなく買ってみた。
この、なんとなく買ってみた、で成功したためしが生まれてからこのかたうまくいったためしがなかった。

初めて成功。そして、リピートしちゃった。

髪の毛全体のシュッシュッするだけ。
内側にも忘れずに。

そして、CMでもやっているように、手でクシュクシュするだけです。

特に形なんかつかないんだけど、頭に、何かつけていと、ホホに髪の毛が垂れ下がってこないし(当たり前だ)まとまってるんだよねえ。

時間がたってもちょっと手でクシュクシュするとなんとなくボリュームでるような気がするので、気持ち的にもすっごくオシャレしてる気分になれます(今さら)

この、フォグバーは、資生堂のサイトでも女子用の使い方があります。
種類も赤・白・青とありますが、
赤はしっかりハード
白はハード(となっているようだけど、大してハードではありません)
青はソフト
だそうです。
オススメです!!
No.30
2009/10/02 (Fri) 14:15:48


今、好きな雑誌は小学館でした。
あとプレシャスもそろそろかな、と思っていたら、
小学館でした。

プレシャスは30代後半から40代の・・・・・

だそうです。
ドンピシャですね。

Oggiを久しぶりに買ってみたら、さすがに、若っ!って感じで。
Domaniは落ち着きますね。
Preciaousは小雪ちゃんだったけど、なんかオトナスギではないか、と思っていたんだけど、十分なオトナでした、自分。

プレシャスってなんか妙に高いものしか載っていないイメージ?があるんだよねー
Domaniはちょうどいい感じなんだよねえ。

で、今は小学館なワタシですが、過去はどうだったんだろうか。
雑誌遍歴。

Lemon(小学生高学年)
MC SISTER(中学生)
NON-NO(高校生)
MORE(大学生~20代前半)
LEE(結婚してから)
BAILA(働き出してから20代~30代前半)

うーん、この後あまり記憶にないなあー
決まってなかったのだろうか。

MORE派とWITH派に分かれたよね、回りが。
あと、いわゆる
キャンキャン
とか
JJ
とか
VIVI
とかあったけど、これは馴染めなかったよね。

おお。
NON-NO~BAILAまで。
なんと。
集英社じゃんねえ。
えー集中してるねえ。

となると、今の年代だと
MARISOL
なの?SHIHOちゃんだしねえ。

なんかおもしろいー
今はワタシ、小学館なんだ。

あ、Domani11月号買いに行こうーっと。
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
忍者ブログ [PR]